がくが綴る何か

思ったことをテキトーな頻度で文にまとめ更新していこうかと思います。

宇宙世紀についてふと考えたこと

やりたいことが多い時。

「1日が○○時間あったらなぁ」って思うことは

あると思う。

 

日が昇って、また昇るまで。

いつか、どこかの誰かが気まぐれでそこに「時間」を持ち込み、24等分し、それをさらに60等分し…

 

「1日=24時間」、これは当たり前ではないはずなのだ。

 

日が昇って、また日が昇るまでを「1日」と定義付けなくても良いはずなのだ。

 

「1日が○○時間あったらなぁ」と思ってる諸君、朗報だ。

 

君が世界を回す人間になって、「1日の時間を今より長くする!」と言えば、長い時間はかかるかもしれないが受け入れられるはずなのだ。

 

 

ガンダム」、いわゆる「ニュータイプ」と呼ばれる人間が出てくる世界の時間は「宇宙世紀」と呼ばれている。

f:id:gaku__3:20211226005327j:image

初代のガンダムでは「一年戦争」と呼ばれる戦争が描かれている。

調べてみたところ、この一年戦争宇宙世紀0079年1月3日から0080年1月1日まで続いた戦争だという。

 

一応日付は書いてあるものの、宇宙世紀の1日と僕らが身を委ねている「西暦」という時間の流れの中の1日は違うかもしれない。

 

f:id:gaku__3:20211226005823j:image

機動戦士ガンダムUC」という作品も宇宙世紀を描いており、話の中で宇宙世紀の始まりを告げるシーンがある。

1人の男がこう演説をするのだ。

 

「去りゆく西暦の時代を、感謝と感慨をもって見送ろうではありませんか。そして、新たなる世界、宇宙世紀の始まりを、笑顔で迎えましょう。さようなら、西暦。ようこそ、宇宙世紀

 

なかなか鮮烈なイメージを脳に焼き付ける演説だと感じた。

そしてこの演説からも、宇宙世紀と西暦はおそらく違う時間の流れなのではないかと思うのだ。1日の長さとかは変わらないのに単に西暦が宇宙世紀になるという元号が変わるみたいなノリにしてはあまりに大袈裟な規模で集会が行われているので。

 

新しい時間を作ること、それは能力がある人にとって夢だったのだろう。

能力がある人ほどやりたいこととできることの乖離が時間という制約によって拡がるので、時間の概念そのものを変えるのはある意味一番手っ取り早いとも言える。

 

 

指名手配犯のポスター

街中でよく指名手配犯のポスターを見ると思う。

 

交番や警察署の前にはもちろん、スーパーや駅の中など、さまざまな所に貼られている。

 

この前、少し意外なところでこのポスターを見た。

 

 

パチンコ屋の店内だ。

 

パチンコで大負けした人がそのポスターを見て、「懸賞金狙いでワンチャン!」って思って指名手配犯を探す可能性に賭けているのだろうか。

 

そんな薄い可能性に賭ける警察も立派なギャンブラーである。

今年見たものをまとめる①

f:id:gaku__3:20211029233435j:image

今年最初に観た作品が「セーラームーンEternal 前編・後編」。

もちろん、待ちに待っていたので前後編ともに公開初日に観に行った。

 

このセーラームーンの劇場版は「セーラームーンCrystal」と呼ばれるシリーズの続きで、90年代に放送されていたセーラームーンのアニメとは異なり同年代に連載されていたマンガ版のセーラームーンのストーリーに忠実に沿った作品である。

Crystalは過去に3クールやっており、ダーク・キングダム編(アニメで言うと初代)、ブラック・ムーン編(アニメで言うとRから魔界樹編を除いた部分)、デス・バスターズ編(セーラームーンSにあたる部分)はもちろん全話見ていたので、今回の映画はその続き、デッド・ムーン編(セーラームーンSuperSに相当)を描いたものである。

 

ちなみに90年代に放送されていたバージョンとCrystalは内容がかなり違っているので映画公開までには何とかCrystalを全話見ようと頑張り、見終わったのは前編の上映直前でした(照)

 

デッド・ムーン編は何が魅力かと言えばもちろん、

f:id:gaku__3:20211029233358j:image

ちびうさの初恋を描いているところである。

 

筆者はちびうさが相当好きで、SuperSで描かれていたちびうさが本当にかわいいので今回の映画に寄せた期待は並々ならぬものだった。

 

結果はもちろん大満足。

 

昔のアニメ版とCrystalは内容がかなり違っているとは言ったものの大まかなストーリー、そして見せ場は変わっておらず、ちびうさがうさぎちゃんと身体が入れ替わって思いがけないタイミングで「大人の身体になりたい」という夢を叶えてしまうシーン、Crystalになって絵が綺麗になってから初めて見るセーラーサターンの変身シーン、そして何よりちびうさの初恋相手、エリオスとのキスシーン。

 

最後まで胸キュンが止まらないかと思いきや、最後に待ち受けていたのが前編では石田よう子さんがカバーした「私たちになりたくて…」。セーラームーンRのエンディング「乙女のポリシー」を歌われていた方がSuperSの前半のエンディングをカバーなされていたのがスゴく嬉しくて、あともちろんオープニングのももクロが歌う「月色Chainon」も前奏からワクワクするような感じで、期待を裏切らないおもしろさだった。

 

セーラームーンはCrystalで描いていない原作のシリーズは残すところ最後の「シャドウ・ギャラクティカ編」だけになってしまった。寂しいと言えば寂しいが、令和になって新しい画質、(うさぎちゃん以外は)新しい声でまたセーラー戦士たち、そしてスリーライツに会えるのを楽しみにしている。

たかが石ころひとつ!

ガンダムに「アクシズ」という小惑星が出てくる。

 

f:id:gaku__3:20211002223927j:image

 

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアという作品内で、アクシズはシャアの手によって地球に落とされようとする。それをアムロたちが食い止めるのはこの映画のクライマックスと言っても過言ではない。

 

そんなことはさておき。

 

アクシズは「落ちる」ものなのだ。

 

街で「アクシス」という学習塾を見かけた。

アクシズとよく似た名前だ。

ただアクシズから点を取っただけ…

 

アクシズから「点を取っ」たら「落ちない」

 

こんな学習塾向けな名前があるだろうか。

 

勝手に1人で感動してしまった。

名付け親はそんなこと考えてないかもしれないが。

セーラームーン好きな話感想垂れ流し①

今回選んだ話はこれ。

 

セーラームーン第3話

「謎のねむり病 守れ乙女の恋する心」

 

まず!

 

これは全200話見てから抱く感想なのだが、オープニングがDALIのムーンライト伝説でマジで安心する。

一番耳に馴染みがある。

 

この話を選んだ理由はいくつかある。

 

一番大きな理由は、「初めて変装ペンが出てくる」からだ。

敵のジェダイトの居場所を探るためにルナから変装ペンを貰いアナウンサーに変装するのだが、それがめちゃくちゃ可愛い。女子アナ姿のうさぎちゃんを見るだけでも価値がある回だと思う。

 

あと変装ペンが出てくる数少ない回の1つだし…

 

さらに、うさぎちゃんはこの話の中で夢を見るのだが、その夢の中で乙女心全開、感情全開のかわいらしいうさぎちゃんの姿を見ることができる。

 

何気に女子力高めなルナにも注目。

 

これを書くにあたってこの回を見直したのだが、敵の攻撃を受けてる時のセーラームーンの表情が可愛かった。

 

そして、セーラームーンジェダイトの間に大きな力の差があることを気付かされる回でもあるので、話の展開としてもそれなりに大きいことが起こるのだわよ。

 

 

怪奇!YesどんぐりRPGというバカおもしろい男3人組について

怪奇!YesどんぐりRPG、というお笑いトリオをご存知だろうか。

f:id:gaku__3:20210906235314j:image

 

普段は3人組それぞれピン芸人として活動している(らしいが3人組でいるところしかみたことがない)のだが、それぞれ「一発ギャグが得意」という共通点を持っており、その強みを活かしてできたお笑いトリオである。

赤い服を着たYes!アキトという男については、確か今年の始めくらいに「ダブルパチンコ」というギャグがさんまのお笑い向上委員会だかなんかの番組で取り上げられて少し話題になったので知っていたのだが、正直他の2人については一切知らなかった。

 

https://twitter.com/yumeakito/status/1385579228536602634?s=21

 

ある日、千鳥のクセがスゴいネタGPなるお笑い番組で彼らの「プレイヤーチェンジ」というネタを見て腹抱えて笑った。

 

まずはこれを見てほしい。

https://youtu.be/1Q0yMdLogEk

 

 

3人が代わりばんこに一発ギャグを見せていく、そしてその中にたった一つのオチがある、そんなネタである。

 

まず、つまらないギャグが少ない。

これは文句無しに3人それぞれのギャガーとしてのネタのストックの多さゆえなのだろう。見ていて飽きない。

 

次に、ネタの見せ方が斬新だなぁと感じた。

自己紹介ギャグを3人がそれぞれ見せ、最後にどんぐりタケシ(真ん中の緑)が自己紹介ギャグを終えた後、「プレイヤーチェンジ」と連呼してギャグをする人が代わる。それを繰り返す。ただそれだけのネタなのだが、「プレイヤーチェンジ」の言い方がやけに耳に残るのと、「そこでネタのタイトルの伏線を回収するのか!」という意外性と、あとありそうでなかったギャグのローテーションのやり方が新鮮でおもしろいなと思った。

 

ギャグやボケを連発するお笑い芸人は山ほどいる。

 

f:id:gaku__3:20210907192321j:imagef:id:gaku__3:20210907192326j:image

例えばインディアンス(左)や流れ星(右)は物凄いハイペースで漫才の中にボケを入れるスタイルだし、

 

https://youtu.be/sMUy55Pyi40 インディアンス

https://youtu.be/Z7EGwaU59S0 流れ星

 

「プレイヤーチェンジ」のネタ同様一定のリズムでボケを繰り返すネタで真っ先に思いつくのが

f:id:gaku__3:20210907192701j:image

レギュラーの「あるある探検隊」だろう。

https://youtu.be/2BdZVJJJXb0

 

f:id:gaku__3:20210907193205j:image

また、怪奇!YesどんぐりRPG同様全員がボケるネタと言えば笑い飯のいわゆる「ダブルボケ」というネタの構成はどこか近しいものを感じる。

https://youtu.be/nV5jNUkpjtU

 

まず怪奇!YesどんぐりRPGをインディアンスや流れ星と比べた結果、この2組には「ツッコミ」がネタの中で欠かせない存在になっている。怪奇!YesどんぐりRPGにツッコミは存在しない。こと「プレイヤーチェンジ」のネタについてはホントにただ1つのオチに向かってひたすらギャグをしているだけなのだ。一応漫才の中にギャグを連発するという形なのだが、そこに反応する人が舞台にいない、それでいてオチが成立しているという意外性はあまりにおもしろさを増幅させる。(他にもムール貝の酒蒸しというネタがあるのだが、それに関してはオチがあるのかすら怪しいがそれでもバカバカしくておもしろい)

 

次に彼らをレギュラーと比べると、普通リズムに合わせて行われるネタの中にはある程度ルールがある。「あるある探検隊」であればボケは絶対に「無いことをあるあると言う」といったルールがあるように。

でも彼らのネタは(プレイヤーチェンジに限って言えばだが)どんぐりタケシにただ1つのルールが課せられているものの、他の2人は自由にギャグを見せられるという、リズムの中で好き勝手ギャグを見せられる人が2人もいる構成が成立している事実がそれだけでおもしろい。

 

最後に笑い飯と比べると、笑い飯のネタは徐々にダブルボケになっていくのがおもしろく、それに対し怪奇!YesどんぐりRPGは最初から全員がボケてくる、ギャグをしてくるといった独特の無秩序さが妙にクセになる。

 

最後に。

 

叶うことなら彼ら3人をもっと大きな舞台で見たい。

 

 

 

 

 

女の子とパチ屋に行った話

去年の今ぐらいだろうか。

 

とにかくめちゃくちゃ暑かったのは覚えているので脳内で勝手に去年の夏頃のできごとだと思っている。

 

友人の女の子とパチ屋に行った。

 

その子はなんだったかの影響でパチンコの動画を見ることがあってパチンコに興味があるというようなことを言っていたので、誘うことにした。

 

f:id:gaku__3:20210821222127j:image

(あっ…)

 

そんなに特別よく話すというような間柄ではなく、異性だし、誘う場所が誘う場所だったのでそれなりに緊張したが、意外にもすんなり予定が立った。

 

そうして2人で渋谷のパチ屋に行くことになった。

 

しかし相手は女の子。

どこの大学生が女の子と渋谷に行って一緒にパチ屋に行くだろうか。

何か大学生っぽい気の利かせ方はできないだろうか。

 

誘ったのはこっちからなのでその辺を悩みに悩んだ結果、

 

「集合場所は原宿にしよう」

 

そういうことになった。相手も受け入れてくれた。

 

原宿で大学生っぽいオシャレなランチを前フリにパチンコ?違う。

 

竹下通りで験担ぎに虹色のクソデカ綿あめ?

惜しいけど違う。

 

僕が原宿集合にした理由はただ1つ。

 

パチ屋に行く前に明治神宮で勝てるようにお参りしよう」

 

それだけだ。

 

当日、無事に原宿に集合し、2人で明治神宮の中を歩いた。外が暑い分明治神宮は木がたくさんで(語彙力)だいぶ涼しかった。

 

賽銭箱の前に2人で立ち、「大当たりとご縁がありますように」ということで賽銭箱に五円玉を投げ入れ、二礼二拍手。最後に一礼して明治神宮を後に。

 

ちなみにぼくはホントに「今日パチンコで勝てますように」とお祈りした。

 

明治神宮を出るまで歩きながら女装について話せたのは良かった。なかなかファッションやメイクの話をする友達はいないので。

 

明治神宮を出て、そのまま渋谷のパチ屋まで2人で歩いた。

中に入ると、

ぼく「涼しい〜!」

女の子「うるさ〜い!」

 

その子はもちろん初めてのパチ屋だったのでその感想が自然だと思う。

 

「恐ろしいことにパチンコ打ってるとこの音にも慣れてくるよ」と言うと、「そこまでのめり込まないようには気をつける」と笑いながら。

 

打つ台についてはパチ屋までの道すがら何となく考えていた。

 

その子はパチンコの動画は見たことがあるとのことだった。実際にパチンコを打つと、台やボタンが震えたり、台によっては筐体から風が吹いたりと、動画では感じられない演出がたくさんあるので、そういった振動や風を分かりやすく感じられる台がいいかな、と思って選んだ台がこれ。

 

f:id:gaku__3:20210821224331j:image

ぱちんこAKB48 ワン・ツー・スリー!! フェスティバル

 

とにかくボタンの振動がスゴい、筐体のハンドル(画像の右下の部分)から風が吹くことがある、AKBという有名なコンテンツを扱ってるから取っ付きやすい、そういう理由でこの台を選んだ。

 

ちなみにぼくはその横にあった

f:id:gaku__3:20210821224816j:image

CR烈火の炎2を打つことにした。

 

「その子が当たらなかったらどうしよう」と心配だったが、見るからに熱い演出が絡んで割と早めに当てることができていた。一安心。

ボタンを押したときの震えがスゴくてビックリしてたし、「当たるとおもしろいね」と言ってくれたのでよかった。

しかし確変に入らず、とりあえずまだ続けることになった。

結局その子は当てたのはその1回で、2回くらい当たるチャンスがあったのだが外してて「ツイてないなぁ…」と感じた。

 

その時はあえてどれくらいチャンスだったか言わなかったのだが、1つは変動開始時にタイマーが3つストックされており、タイマーが0になったタイミングで出てくる演出によっては十分当たりに期待できるものだった。

もう1つはAKBの子たちが歌うリーチで、曲のタイトルが金色になっていたことである。これに関しては出た時点で9割は当たりに繋がるので内心「ほぼ貰った!」と思っていたのだが外しており、当の本人は何も知らないのでキョトンとしていたが、9割当たりに繋がると知ってるぼくからすればかなりショックだったし、まぁこのことは黙っておくか、ってなった。

 

ぼくはかなり投資が嵩んでしまったが、何とか当てて確変にも入れて投資を少し捲ることができた。

 

2人でパチ屋を出ると、その子はもう少し長い時間パチ屋にいることになるのだろうと思ってたらしいので2人とも暇になってしまい、近くのカラオケ屋に入り夜ご飯に焼肉を食べた。

 

その日の終わりにその子に「今日は楽しかった」と言ってもらえたのでホントに安心した。

あまりにも予測不可能なイベントを無事に終えることができてホッとしたというのが大きい。

 

ただ1つ、後悔していることと言えばパチンコでその子は負けてぼくは少し勝ったのだからせめてカラオケか焼肉のどっちかは奢るべきだったなぁとは反省している。

ギャンブルで増えたお金くらいは自分で働いて稼いだお金よりも軽率に誰かのためになるべく使おうと思った1日だった。